医療ニュース
12/7 NEWS スケジュールや負担をめぐり自治体から意見噴出
厚生労働省 「高齢者医療制度改革会議」
12/7 NEWS 医師の処方する漢方薬剤の保険適用継続を主張
日本東洋医学会ほか
行政刷新会議ワーキンググループ(WG)の事業仕分けで、医師が処方する漢方薬剤が健康保険給付の対象から外されるという結果が出たことをうけ、日本東洋医学会(会長:寺澤捷年千葉大学大学院教授)をはじめとする4団体は1日、長妻昭厚労相あての漢方の健康保険給付除外に反対する署名を同省の外口崇保険局長に手渡した。 ・・・もっと見る
12/7 NEWS 在宅医療での役割分担を求める
チーム医療の推進に関する検討会
厚生労働省のチーム医療の推進に関する検討会は11月30日、中野一司氏(医療法人ナカノ会理事長)、太田秀樹委員(社団法人全国在宅療養支援診療所連絡会事務局長)、秋山正子委員(ケアーズ白十字訪問看護ステーション所長)、山本信夫委員(日本薬剤師会副会長)、真田弘美氏(東京大学大学院教授)から、在宅医療におけるチーム医療のヒアリングを行った。 ・・・もっと見る
12/7 NEWS 診療側・支払い側が意見書を提出
中医協・総会
11月25日の中医協総会(会長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)で、診療側と支払い側はそれぞれ連名で、来年度診療報酬改定に関する意見書を提出した。 ・・・もっと見る
12/7 NEWS 新係数で7項目を了承、調整係数廃止後は「基礎係数」へ
中医協・DPC評価分科会
調整係数の段階的廃止に伴い導入される新しい機能評価係数について議論している中医協のDPC評価分科会(分科会長:西岡清横浜市立みなと赤十字病院院長)は11月30日、次期改定で新機能評価係数として加える項目の絞り込みを終えた。 ・・・もっと見る
12/7 NEWS 入院時医学管理加算の要件緩和が焦点に
中医協・診療報酬基本問題小委員会
中医協の診療報酬基本問題小委員会(委員長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は11月27日、来年度診療報酬改定に向けて、病院勤務医の負担軽減策について議論した。前回改定で勤務医の負担軽減策の作成などが算定要件に加わった入院時医学管理加算に意見が集中、要件緩和を求める声が相次いだ。 ・・・もっと見る
12/7 NEWS 大学病院の厳しい現状で認識一致も意見集約できず
中医協・診療報酬基本問題小委員会
中医協の診療報酬基本問題小委員会(委員長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は11月27日会合を開き、来年度診療報酬改定における特定機能病院の評価をめぐって議論した。 ・・・もっと見る
12/7 西東
東京・江戸川病院がんセンターに2台目のトモセラピー導入/RFOが社会保険浜松病院を医療法人弘遠会に譲渡へ/滋賀・甲賀市が水口医療センターの施設整備に着手/管理栄養士が宿泊型ダイエットサロンを開設/熊本・杉村病院が心臓血管センター開設/秋田市立・角館病院が移転新築へ ・・・もっと見る
11/30 西東
都のPFI事業「多摩総合医療センター」が竣工、来春オープンへ/千葉県の東金地区「地域医療センター」構想固まる/IMSグループが東京・北区に311床 の明理会中央総合病院を開院/山梨・上野原市立病院が新病院建設で専門委員会/福岡市のKKR浜の町病院が移転新築へ/相模原市の直源会が国内最大級の 木造特養ホーム/ ・・・もっと見る
11/30 NEWS 外科・救急のチーム医療についてヒアリング
チーム医療の推進に関する検討会
チーム医療の推進に関する検討会(座長:永井良三東京大学大学院医科学研究所教授)は24日会合を開き、外科・救急医療のチーム医療の推進について、胸部外科学会の田林晄一理事長、昭和大学医学部救急医学講座教授の有賀徹委員、東京医科歯科大学大学院教授の井上智子委員にヒアリングを実施した。 ・・・もっと見る