クリニック経営CaseStudy
地域の人が集まる場を提供し 世代を超えた“絆”づくりに貢献
医療法人娯生会 みやざきクリニック(埼玉県比企郡小川町)
池袋駅から快速急行で約1時間。周囲を外秩父の山々に囲まれたのどかな地域に佇むみやざきクリニックは、地域に根ざした医業を代々継承してきた。 ・・・もっと見る
人が集まる仕組みをつくり 地域包括ケアの拠点を目指す
おのクリニック(山口県周南市)
医療法人おのクリニックは2007年の開業以来、循環器・呼吸器系の外来を中心に、午前診療日の午後や昼休みを利用して訪問診療にも取り組んでいる。 ・・・もっと見る
誰もが安心できる居場所をつくり 新しいかたちの地域づくりを追求
秋葉原内科saveクリニック(東京都千代田区)
「人生のセーブポイント」をコンセプトに掲げる、秋葉原内科saveクリニック。患者とのコミュニケーションを第一に、誰もが安心できる居場所づくりに努めている。さらに、秋葉原ならではのコンテンツを軸としたコミュニティーづくりにも力を入れている。 ・・・もっと見る
若い働き世代も多い地域でかかりつけ医としての意識づけを実践
まえだクリニック(福岡市東区)
医療法人海陽会まえだクリニックは2016年9月に、福岡市が開発を進める人工都市「アイランドシティ」で開院した。ここは、高層マンションや分譲住宅地の建設、企業の誘致が進められ、約2,987世帯、9,094人(2018年12月現在)が暮らす。 人口構成は30~40代が40%を占め、高齢化率5%と若い世代が集まる都市だ。 ・・・もっと見る
外来からサービス付き高齢者向け住宅まで持続可能な医療介護体制を整備
クリニック内藤・コンスウェル(兵庫県伊丹市)
医療法人社団温新会は1988年に、先代の内藤正院長がクリニック内藤を開院。翌年から兵庫県伊丹市周辺で在宅看取りを開始し、2000年、介護保険事業拠点「コンスウェル」も開設した。 ・・・もっと見る
地域のあらゆる健康の悩みに応えるよろず相談所を目指す
トータルファミリーケア北西医院(静岡県富士市)
トータルファミリーケア北西医院は、約70年間地域の親子を支え、三代目の北西史直院長が継承した2007年からは、内科、小児科、婦人科などの外来診療と在宅医療の二本柱を掲げる、かかりつけ診療所としてリニューアルした。 ・・・もっと見る
住民が地域で生活し続けられるよう診療プラスアルファの地域医療を展開
今立内科クリニック(福岡県久留米市)
今立内科クリニックは、65年間にわたって、内科・胃腸科を中心に外来と入院、透析の3本を柱とするかかりつけ医として地域医療に貢献してきた ・・・もっと見る
MSWが院内外の調整役として活躍、在宅と外来の両輪で地域を支える
いまいホームケアクリニック(北海道札幌市)
2011年の開院以降、個人宅の訪問診療を主軸に“どんな依頼も断らない姿勢”で幅広い疾患や年齢層の患者を受け入れ、地域のニーズに応えてきた、いまいホームケアクリニック。 ・・・もっと見る
患者家族に密接にかかわる家庭医として健やかな地域づくりを目指す
栄町ファミリークリニック(札幌市東区)
落ち着きながらも明瞭な声と明るい表情で、患者・家族とじっくり対話する中川院長の姿は、まさしく家庭医そのものだ。 ・・・もっと見る
メンタルヘルスケア特化戦略で働く人のかかりつけ医を目指す
夜間診療所(福岡市博多区)
夜間診療所は2016年3月、福岡市の中洲地区で開院した。院名のとおり、診療時間は17~23時(平日と祝日)。「働く人を支えるための診療所」を目指し、精神科、心療内科をメーンにした診療を行っている。 ・・・もっと見る