介護福祉経営CaseStudy
在宅診療・介護で手厚いケアを実施、グループ内の各事業によるシナジー効果で運営
医療法人啓和会 適合高齢者専用賃貸住宅メディカルケアメゾン(神奈川県川崎市) ケアマネジャー 高橋隆男 氏
訪問診療、訪問看護からグループホーム、小規模多機能型居宅介護、介護予防給付のデイサービスまで地域密着の医療・介護を総合的に提供している医療法人啓和会は、2008年に住宅事業へ参入し、適合高齢者専用賃貸住宅メディカルケアメゾンを開設。 ・・・もっと見る
独自のケアを確立し、認知症の根治をめざす
社会福祉法人善光会「フラクタルビレッジ大森南」(東京都大田区) 理事・最高執行責任者 山本ひとみ 氏 ほか
社会福祉法人善光会では、“根治をめざす”認知症ケアに力を入れている。これまでに認知症に関する独自のスケールやケアを開発、現在、実践や検証を重ねている。今後この成果を広く業界に発信していきたいという同法人の取り組みを取材した。 ・・・もっと見る
歩いて、常食を食べることから在宅復帰が始まる
医療法人社団愛優会 老健リハビリよこはま(神奈川県横浜市) 看護・介護部長 松村政子 氏
医療法人社団愛優会の運営する『老健リハビリよこはま』は、2002年に開設。同施設では、在宅復帰に向け「歩いて、常食を食べる」ことに特化したリハビリを行っているが、その理由は、在宅復帰の相談時に多く聞かれる家族の悩みにあると説明する。 ・・・もっと見る
職員の“やりがい”が生まれる数々の仕組みを構築、働きやすい職場環境を実現
社会福祉法人秀峰会「南永田桜樹の森」(神奈川県横浜市) 施設長 桜井太郎 氏
介護保険制度開始から11年を迎えた現在、利用者の重度化やそれに対応できる人材育成などの課題に直面している施設や事業所は多い。社会福祉法人秀峰会の「南永田桜樹の森」では、こうした課題に真摯に向き合い、積極的に改善を図っている。 ・・・もっと見る
24時間の看護・介護体制と住み心地にこだわる至福の空間を実現
株式会社ランドネクサス 住宅型有料老人ホーム「ネクサスコート青葉台」(横浜市青葉区)施設長 山岸満里子 氏
横浜市青葉区内の高級住宅地に建つ住宅型有料老人ホーム「ネクサスコート青葉台」は、開設1年ほどでほぼ満室、その後も高い入居率を維持している。人気の理由の1つは、24時間常勤の看護師による徹底した看護体制だ。 ・・・もっと見る
施設内に温泉や足湯、養蜂施設も、住みやすい町作り進め地域に貢献
医療法人尚寿会(埼玉県狭山市) 理事長 寳積克彦 氏
病院で温泉に入浴―。埼玉県狭山市で大生病院などの医療施設や介護福祉施設を展開する医療法人尚寿会は今夏、敷地内に温泉を掘り、入院・外来患者はもちろん、地域住民に対しても浴場を無償で開放し始めた。 ・・・もっと見る
地域が納得する認知症に対応した個別ケアで地域密着型サービスを根付かせる
医療法人啓信会 リエゾン萌木の村(京都府城陽市) 同法人介護事業部・部長 安藤由美子 氏
少人数でエリア限定。趣旨そのものが経営的難しさをはらみ、高い志を持ちながらも苦戦を強いられる地域密着型サービスが少なくない。京都府南部の城陽市にある「リエゾン萌木の村」もその1つだ。 ・・・もっと見る
在宅ケアを支えるお泊まりデイサービス、医療との連携に期待が高まる
認知症対応型デイサービスセンターきゅうだい(鳥取県鳥取市) 管理者・社会福祉士 小川照美 氏
在宅ケアを望む患者や家族は多く、また医療や介護の政策も在宅傾向を強めている。しかし、在宅療養支援病院(診療所)や訪問看護ステーションは増えてはいるものの、在宅ケアを医療だけで実現するのは難しい。 ・・・もっと見る
家族のように寄り添える居心地の良い“住まい”を追求
株式会社エイジングサポート 住宅型有料老人ホーム「おはなの里」(大阪府岸和田市) 代表取締役 出原達也 氏
高齢者住宅へのニーズが多様化するなか、リーズナブルな入居費とアットホームなサービスの両立をめざして開設された住宅型有料老人ホーム「おはなの里」。ハワイ語が意味する「家族・仲間」を施設名に託し、安心で楽しさ溢れるシニア・ライフをサポートしている。 ・・・もっと見る
個別ケアからターミナルまで入居者の幅広いニーズに応える
医療法人社団東華会(神奈川県川崎市) 介護事業部部長 竹本寛喜 氏 ほか
1967年、神奈川県相模原市に相模湖病院(精神科・神経科)を開設した医療法人社団東華会は、同院で培ってきた医療の経験を活かし、2000年に「介護老人保健施設たかつ」(川崎市高津区)をオープン。 ・・・もっと見る