介護福祉経営CaseStudy

全 216 件
2018/04/10

「在宅強化型老健」として地域の在宅生活を支える

介護老人保健施設「あいの郷」(埼玉県羽生市)

介護老人保健施設「あいの郷」は、「在宅強化型老健」として通所・訪問リハビリテーションや訪問介護などのサービスを提供。70人規模の通所リハの実施など、地域の在宅生活を支える拠点となっている。  ・・・もっと見る


2018/03/06

訪問看護で培った専門性を活かし地域住民の介護予防に貢献

ソフィアメディ株式会社(東京都目黒区)

地域住民向けの健康相談会やパソコン教室、作品展などを開催し、地域での認知度を高めるとともに、地域住民の介護予防につなげている。  ・・・もっと見る


2018/02/02

「特養は寝室」を旗印に地域と双方向のつながりをつくる

社会福祉法人ハートフルケアたてしな 特別養護老人ホーム「すずらん」(長野県北佐久郡)

リゾート地としても知られる蓼科山麓にある長野県北佐久郡立科町で、「人生百歳!いつまでも元気で暮らしたい」を理念にさまざまな介護サービスを提供している社会福祉法人ハートフルケアたてしな。  ・・・もっと見る


2018/01/10

街全体の活性化につながる住宅運営やイベント開催に注力

社会福祉法人あかね サービス付き高齢者向け住宅「ヴィラ グラスセゾン」(兵庫県尼崎市)

兵庫県尼崎市の阪神「尼崎」駅前にある「ヴィラ グラスセゾン」は、社会福祉法人あかねが運営するサービス付き高齢者向け住宅のひとつだ。  ・・・もっと見る


2017/12/07

「徳丸」という地域を社福を通じてつなげていく

社会福祉法人北野会 特別養護老人ホーム「マイライフ徳丸」

地域貢献という言葉は、簡単には達成できるものではない。社会福祉法人北野会は東京都板橋区の徳丸地域を軸に、介護・障害・保育の垣根を越え、町会などともつながる新たな地域のあり方に向けた取り組みを行っている。  ・・・もっと見る


2017/11/24

地域に必要とされる施設づくりは地域への貢献から始まる

社会福祉法人合掌苑 特別養護老人ホーム「合掌苑 桂寮」(東京都町田市)

東京都町田市で50年以上にわたって介護事業、障害福祉事業を展開している社会福祉法人合掌苑。「地域福祉支援事務局」を設置するなど、地域とのつながりを重視した取り組みからは学ぶものが多い。  ・・・もっと見る


2017/11/08

地域と自然につながる「自宅の離れ」としての特養をめざす

社会福祉法人小田原福祉会 地域密着型特別養護老人ホーム「潤生園 みんなの家 南足柄」(神奈川県南足柄市)

金太郎伝説が残る南足柄市に、今年6月に地域密着型特別養護老人ホームが初めて誕生した。地域とのつながりを重視した建物づくりに、注目が集まっている。  ・・・もっと見る


2017/10/04

本格的なロボット導入の決断を前に研究者を招き介護職員の意識調査を実施

社会福祉法人湘南育成園 ささりんどう鎌倉(神奈川県鎌倉市)

ささりんどう鎌倉では、将来の介護現場へのロボット導入をにらみ、介護現場へのロボット導入について全介護職員の意識調査を行った。  ・・・もっと見る


2017/09/07

海外交換研修を意欲的に行い人材確保につなげる

社会福祉法人至誠学舎立川至誠ホーム(東京都立川市)

社会福祉法人至誠学舎立川至誠ホームは国際交流に力を入れており、1995年にフィンランドの高齢者施設「パキラホーム」と姉妹提携を調印。現地職員との交換研修体制を確立し、以降、ほぼ毎年互いの施設で実施している。  ・・・もっと見る


2017/08/04

介護施設も地域資源の1つ地域とともに共生社会の実現をめざす

社会福祉法人さわら福祉会 特別養護老人ホーム「マナハウス」(福岡県福岡市)

特別養護老人ホーム「マナハウス」は、「施設も地域資源の1つ」という考えのもと、施設主導ではなく、地元自治会やPTAなどと一体となって共生社会の実現をめざしている。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る