『骨太の方針2018』で示されたエビデンスに基づく費用対効果と、調剤薬局におけるフォーミュラリー導入の可能性(2)
地域包括ケアシステムの中で「かかりつけ薬局」が主導するフォーミュラリーの推進
日本調剤(株)ではフォーミュラリーの定着に向けて、企業全体で取り扱う約1,300万枚の処方箋をデーターベースにした研究に取り組んでおられましたが、フォーミュラリーの導入は薬剤師の薬学的知見を発揮。 ・・・もっと見る
[医療機関] 病院機能評価で30病院を認定、認定総数は2,192病院 評価機構
認定状況のご案内(9/13)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は9月7日、病院機能評価の審査の結果、30病院を認定した。 ・・・もっと見る
[看護] 看護師特定行為、医師の理解得られず実施できないケースも 日慢協
特定看護師の現状について調査結果報告(9/13)《日本慢性期医療協会》
日本慢性期医療協会(日慢協)は9月13日の記者会見で、同協会の看護師特定行為研修修了者を対象にしたアンケート調査の結果を公表した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 社会保障給付費116兆円、16年度も最高更新
厚労省
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は8月31日、2016年度に年金、医療、介護などに充てられた社会保障給付費が前年度比1.3%(1兆5020億円)増の116兆9027億円だったと発表した。 ・・・もっと見る
実務者研修の養成校をホーム内につくり人材育成
介護付き有料老人ホーム「シルバービレッジ八王子」(東京都八王子市)
「シルバービレッジ八王子」は、JR八王子駅から車で5分の住宅街に建つ介護付き有料老人ホーム。都立小宮公園に至る小高い丘の上にあり、南向きの窓からは眼下を流れる浅川と、その向こうに広がる八王子市の中心部を眺めることができる。 ・・・もっと見る
[がん対策] 2011年診断のがん、3年相対生存率は71.3% 国立がん研究センター
がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2011年3年生存率、2008~09年5年生存率公表(9/12)《国立がん研究センター》
国立がん研究センターが9月12日に公表した「がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2011年3年生存率集計」によると、全がんの3年相対生存率は71.3%であることがわかった。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 過去の補てん不足の救済措置創設を要望 消費税問題で日病協
医療機関の消費税問題に関する要望(9/12)《日本病院団体協議会》
日本病院団体協議会(日病協)は9月12日、医薬品や医療機器などの購入に伴う消費税負担(控除対象外消費税)の問題で、加藤勝信厚生労働大臣に要望書を提出した。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」を報告項目に 医療機能情報提供制度
医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会(第11回 9/12)《厚生労働省》
都道府県が医療機関からの報告をもとに住民に情報提供する「医療機能情報提供制度」について、厚生労働省は9月12日の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」に、報告項目の見直し案を提示。 ・・・もっと見る
【NEWS】[予算] 102兆円台後半、過去最高
19年度予算概算要求
財務省は8月31日、各省庁からの2019年度予算概算要求を締め切った。一般会計の総額はこれまで最高だった16年度の102兆4000億円を上回る102兆円台後半となる見通しだ。 ・・・もっと見る
Q.2018年度改定における「基本調剤料」について、教えてください。
2018年度改定にて、大手薬局チェーンが否応なく不利益を被る改定項目が幾つか存在すると聞きました。具体的にその内容を教えてください。 ・・・もっと見る