クリニック経営Q&A
Q.外国で生活する患者にオンライン診療を実施した場合でもわが国の指針が適用されるのか?
現状では実例はほとんどないと思うのですが、例えば、私たちのクリニックから海外で生活する患者さんに対してオンライン診療を行う場合でも、わが国・厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(2019年度改定)が適用されるのですか? ・・・もっと見る
Q.費用に見合った求人サイトへの掲載方法とは?
もう何カ月もスタッフを募集しています。ホームページに掲載したり、大手求人サイトや地元の求人誌などで告知したりしていますが、手応えがほとんどありません。派遣会社を頼るしかないでしょうか。 ・・・もっと見る
Q.他院からの訪問看護師の出向を促す「訪問看護出向事業ガイドライン」の内容について
同療養3を届出するには、「医療機関の看護職員の訪問看護STでの勤務実績」が要件となっています。他の医療機関の看護師が当該訪問看護STで訪問看護を行う場合に、どのような雇用形態となるのでしょうか? ・・・もっと見る
Q.「かかりつけ医」に係る診療報酬で、見直しが予想される項目はあるのでしょうか?
2020年度診療報酬改定では、「かかりつけ医」に係る診療報酬で、見直しが予想される項目はあるのでしょうか?現段階の予想可能な範囲内で教えて頂ければ幸いです。 ・・・もっと見る
Q.人件費の比率は、何を基準に考えたらよいでしょうか。
近隣にオープンするクリニックが求人広告を出しているのですが、その時給が相当高く驚いています。他院に対抗するために値上げするのもおかしな話だと思うのですが、妥当な人件費率ということについて、何を基準に考えたらよいでしょうか。 ・・・もっと見る
Q.「スチューデント・ドクター」資格化に向けて医療事故が起こった場合の民事責任は?
無免許で医行為を行わせて医療事故が起こった場合、誰が法的責任を負うことになるのでしょうか。私見ですが、医師不足を解消するために、こうした資格を活用するというのは“本末転倒”と感じています。 ・・・もっと見る
Q.小規模診療所における職員の研修およびモラールアップを図る方法について
政策的に、国が今後、医療機関の受診抑制を進めるのは避けられず、診療所経営はこれから、ますます厳しくなっていくことが予想されます。そうした環境下で、患者と直接に接する職員に対して、コミュニケーションや接遇サービス能力を磨く研修を積極的に行っていきたいと考えています。 ・・・もっと見る
Q.近年多発している「自然災害」に対し、経営者としてどのように備えるべきでしょうか。
2018年に発生した大型地震では、建物に大きな被害はありませんでしたが、スタッフが出勤できなかったため、患者さんの対応に追われました。近年、自然災害が多発しているように思いますが、どのように備えておくべきでしょうか。 ・・・もっと見る
Q.医療事故が発生した時、「医療事故調査制度」は診療所も対象になるのか?
2015年10月から「医療事故調査制度」が始まりました。同調査制度は主に高度急性期入院医療を対象としたものと捉えていましたが、私たちのような小規模診療所においても対象となり得ると聞き驚きました。 ・・・もっと見る
Q.認知症高齢者を対象にした、公認心理師による自費の訪問心理カウンセリングの提供はできますか?
認知症高齢者に対して公認心理師による訪問心理カウンセリングの提供ができないかと考えております。 ・・・もっと見る