クリニック経営Q&A

全 569 件
2020/07/03

Q.病床機能の報告は診療所の外来も報告の対象になりますか?

ネットニュースを見て、外来版「地域医療構想・機能報告制度」との見出しが登場したのには驚きました。地域医医療構想はそもそも、都道府県ごとに入院医療資源をコントロールしようとする国の施策と認識しているのですが、それが小規模診療所等の外来診療にも適用されるということでしょうか?  ・・・もっと見る


2020/06/19

Q.MS法人の見直しについて

妻が医療法人の理事長、両親がMS法人の代表を務めています。将来は子供たちがMS法人の役員に就任することになると思います。しかし、昨年の消費税引き上げによりMS法人の財務状況が一層厳しくなってきました。MS法人を維持したほうがいいのか、見直したほうがいいのか、困っています。  ・・・もっと見る


2020/06/08

Q.「頭痛」患者に対するオンライン診療の実施で医療事故のリスクは?

今回より対象疾患に「慢性頭痛」が追加されたのは気になります。私は脳神経内科・外科が専門ではないので、オンライン診療を行った直後に、患者が急性の脳梗塞、または脳出血を発症したりするケース等があるのではないかと考えてしまいます。こうした脳疾患は、日常的に症状がなくとも軽い頭痛から発症することもありますが、オンライン診療だけの診察では、医療事故のリスクを不安視されないのでしょうか。  ・・・もっと見る


2020/05/29

Q.今回の新型コロナウイルス感染症拡大を受けての歯科診療における特例措置について

今回の新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、時限的・特例的な対応として電話や情報通信機器を用いた歯科診療の実施が容認され、歯科診療報酬も算定できるとのニュースを見ました。  ・・・もっと見る


2020/05/26

Q.新型コロナ災禍での時限的措置、初診の電話・オンライン診療で“なりすまし”や虚偽申告を防止する手段とは?

当クリニックでは、既にオンライン診療を行うための情報通信機器を導入し、希望される一部の患者を対象に1年ほど前から、テレビ電話を利用したオンライン診療を実施しています。  ・・・もっと見る


2020/05/20

Q.患者数の伸び悩みを解消する対策はありますか?

開業して3年目を迎えます。これまで患者数が増えている手応えがあったのですが、最近は伸び悩んでいます。開業当初のプランでは、3年目にもなれば、スタッフの増員や最新設備の導入などができると思い描いていましたが、横ばい状態から抜け出せません。集患のために何かできることはないでしょうか。  ・・・もっと見る


2020/05/12

Q.実施要件としてテレビカンファレンス等が認められる診療報酬項目とは?

2020年度診療報酬改定では、医療連携に係る診療報酬項目の要件で、テレビカンファレンス等も認められる対象が大幅に拡大されたと聞きました。テレビ会議の実施でも算定が認められる報酬項目について教えて下さい。  ・・・もっと見る


2020/05/07

Q.オンライン診療の実施方法・対象疾患の見直しとへき地や医療資源の少ない地域に限定した規制緩和とは?

当クリニックは一般内科、外科、リハビリテーション科を標榜する無床診療所です。高齢患者の中には通院が困難な方も増えてきたことから、ご家族の支援が得られる方を対象に、オンライン診療を実験的に導入すべく準備を進めています。2020年度診療報酬改定では、オンライン診療に係る診療報酬要件の見直し等は行われたのでしょうか?  ・・・もっと見る


2020/04/23

Q. 家族信託による財産管理について詳しく教えてください。

自分が認知症になってしまったら、家族は資金を引き出せなくなるのではないか。迷惑をかけないためにも準備を整えておきたいのですが、どうすればいいでしょうか。  ・・・もっと見る


2020/04/13

Q.「ギャンブル依存症集団療法」の報酬新設はIR法案成立に関連しているのでしょうか。

2020年4月の診療報酬改定で、ギャンブル依存症のケアに係わる報酬新設が実現したと聞きました。私自身、大学病院勤務医時代にアディクション治療に力を注いできたので、非常に関心があります。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る