病院経営CaseStudy

全 227 件
2023/01/27

改革実行へ、職員が一丸に 求められる役割を見直し自院の立ち位置を再確認

社会福祉法人岡山博愛会 岡山博愛会病院(岡山市中区)

地域に必要不可欠な医療機関となるため、変化をいとわず、改革を推し進めている岡山博愛会病院。全職員が同じ方向を向き、再生と進化を遂げていく過程はビジュアルや空間デザインだけでなく、経営・戦略を中心としたブランディングのあるべき姿を示している。  ・・・もっと見る


2022/12/23

精緻な肝がん治療を強みに 予防から急性期、慢性期をカバー

医療法人社団静和会静和記念病院(札幌市西区)

最新鋭の医療機器と確かな技術による肝がん治療と、実践を通じた職員のスキルアップに力を注ぐ静和記念病院。 移転新築でさらなる進化を誓う  ・・・もっと見る


2022/11/11

広報誌のリニューアルでブランド力を上げ地域活性化

広報を通じた関係づくり 鳥取大学医学部附属病院(鳥取県米子市)

山陰地域における中核病院の役割とロボット手術など、高度医療を提供している鳥取大学医学部附属病院。 2019年より新たな広報誌『カニジル』を創刊し、全国から注目を集めている。人にフォーカスをあてて病院の魅力を発信している。  ・・・もっと見る


2022/10/14

病院とメディカルモールを一体化した新しい医療を見せる

医療法人社団新潮会 足立慶友リハビリテーション病院 (東京都足立区)

2019年に開院した足立慶友リハビリテーション病院はメディカルモールと一体型の病院という、これまでになかった形態の病院として注目を集める。メディカルモールの地の利による病診連携、ネットを戦略的に活用した集患など、時代の先をいく経営の根底にあるのは、「地域住民のニーズに応える」「正しい医療の提供」であり、病院経営の本質をつく。  ・・・もっと見る


2022/09/16

有床診療所から病院へと拡張しトップレベルの甲状腺医療を提供

医療法人福甲会やました甲状腺病院(福岡市博多区)

病床数38床と小規模ながら、手術件数は約800件。 甲状腺・副甲状腺の外科的・内科的治療の設備を完備し、院内で治療が完結できる盤石な体制を築いている。  ・・・もっと見る


2022/08/25

急性期と在宅をつなぐ架け橋に都市型地域包括ケアの拠点めざす

公益財団法人河野臨牀医学研究所附属品川リハビリテーション病院(東京都品川区)

都心で地域包括ケアを担う品川リハビリテーションパーク。医療・介護と図書館が入った全国的にも珍しい複合施設で、地域の交流・融合の場として存在感を高めている。  ・・・もっと見る


2022/07/15

介護発祥の大学病院として病院が地域包括ケア構築の要の存在に

社会福祉法人ノテ福祉会日本医療大学病院(札幌市豊平区)

全国的にも稀な介護発祥の法人が手がける日本医療大学病院。 回復期機能の充実や、医療・介護を一体的に提供する仕組みにより、地域住民の健康と安心な暮らしを支える。  ・・・もっと見る


2022/06/24

評価給で適正評価

公立森町病院(静岡県周智郡)

高齢化に伴う在宅医療の導入や、複数の慢性疾患を抱える患者を診る家庭医育成など、地域の医療需要に対応してきた公立森町病院。一方で医師不足の懸念などからいち早く医師の働き方改革に取り組むことで、地域医療の持続可能性を追求している。  ・・・もっと見る


2022/05/30

笑顔が集う地域共生の象徴「ソナタリュー」病院が主体となったまちづくりを体現

医療法人大誠会内田病院(群馬県沼田市)

認知症ケアに定評がある内田病院。 病院がリードするまちづくりにも力を入れており、地域共生型施設「ソナタリュー」はその象徴だ。  ・・・もっと見る


2022/04/27

リハビリ重視の総合的な診療と臨床研究で患者を支える専門病院

医療法人北祐会北祐会神経内科病院(札幌市西区)

神経難病に特化した専門病院として開院して40年。「すべては患者さんのために」という理念のもと、患者の生活を支え臨床研究でさらなる貢献をめざすべく、リニューアルを遂げた。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る