全 35,681 件
2018/08/28

[労働衛生] メンタルヘルス対策実施の事業所は6割弱 労働安全衛生調査

平成29年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況(8/28)《厚生労働省》

厚生労働省が8月28日に公表した、2017年の「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、6割近くの事業所がメンタルヘルス対策に取り組んでいる一方で、仕事に強いストレスを感じている労働者も6割近く存在することがわかった。  ・・・もっと見る


2018/08/28

[感染症] 首都圏で風しん流行の兆し、2017年の年間患者数上回る 感染研

首都圏における風疹急増に関する緊急情報:2018年8月22日現在(8/28)《国立感染症研究所》

2018年1月から8月中旬までの国内の風しん患者報告数は184人となり、2016年および2017年の年間報告数を超えたことが8月28日、国立感染症研究所・感染症疫学センターの発表で明らかになった。  ・・・もっと見る


2018/08/28

[Q&A] 生活援助中心型訪問介護のケアプラン届出基準について

生活援助中心型訪問介護のケアプラン届出基準について(8/28)《厚生政策情報センター》

全国平均以上の回数の生活援助中心型訪問介護をケアプランに盛り込む場合は、市町村へのケアプランの届出が必要になると聞きました。具体的な基準は定められているのでしょうか?  ・・・もっと見る


2018/08/28

【Topics】[社会保障] 高額療養費・介護サービス、負担額がアップに

1日から制度改正

8月からの社会保障サービスの制度改正により、現役並みの収入を得ている高齢者の負担額が一部で引き上げられた。  ・・・もっと見る


2018/08/28

特集 LGBT対応の基本(中)

働きやすい環境を作るために

「日本労働組合総連合会」が実施したLGBTの職場意識調査では、職場の上司、同僚、部下がLGBTだったら「嫌だ」と回答した人が35%いた。  ・・・もっと見る


2018/08/28

Q.フォーミュラリーについて、教えてください。

フォーミュラリーの定着に対し、どのように対応していけば良いのでしょうか?  ・・・もっと見る


2018/08/27

[医薬品] 一般用医薬品のネット販売、ルールの徹底が課題 厚労省実態調査

「医薬品販売制度実態把握調査」の結果を公表します(8/27)《厚生労働省》

厚生労働省が8月27日に公表した「医薬品販売制度実態把握調査(2017年度)」によると、一般用医薬品のインターネット販売で、第1類医薬品の購入者からの相談に薬剤師が対応している割合は約5割程度にとどまるなど、販売ルールが徹底されていない実態が明らかになった。  ・・・もっと見る


2018/08/27

【NEWS】[医療提供体制] 「健康立国」 で協力要請

全国知事会

全国知事会(会長:上田清司埼玉県知事)の尾崎正直社会保障常任委員長(高知県知事)は3日、東京都内の日本医師会館を訪れ、横倉義武会長に知事会の「健康立国宣言」を実行するアクションプランなどについての協力を要請した。  ・・・もっと見る


2018/08/27

特集 LGBT対応の基本(上)

働きやすい環境を作るために

LGBTは性的マイノリティーの総称だ。外国人や障害者は外見で気づくことができるが、LGBTの多くは外見では分からないため、社会的認知が進まず、当事者の困難も分かりにくい。  ・・・もっと見る


2018/08/24

[介護保険] 2016年度の介護給付費、前年度比1.4%増の9兆2,290億円

平成28年度介護保険事業状況報告年報(8/24)《厚生労働省》

厚生労働省が8月24日に公表した2016年度の「介護保険事業状況報告年報」によると、介護保険給付費の総額は前年度に比べて1.4%増の9兆2,290億円となることが明らかになった。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る