今週の1問1答

2013/06/04

今後の亜急性期医療に求められる機能とは

5月30日に、診療報酬調査専門組織の「入院医療等の調査・評価分科会」を開催しました。 【亜急性期入院医療管理料】の課題等を探ったうえで、今後の方向性等について議論されました。 厚労省の資料によると、【亜急性期入院医療管理料】を算定する病床の入院患者の状況は、次のように整理できます。 ●骨折など整形外科疾患が多いが、疾病構造の特徴は見られない ●重症度・看護必要度は、13対1一般病棟や回復期リハ病棟の入院患者に比べて低い ●1ヵ月あたりのレセプト請求額は、13対1一般病棟の入院患者よりも高い このため、委員からは「亜急性期入院医療管理料の患者像が明確でない。機能等を明確にすべき」という意見が相次ぎました。

この情報へのアクセスは医療経営情報サービスの会員に限定されています。会員の方はログイン後、閲覧ください。

既存ユーザのログイン
   


ページトップへ戻る