【NEWS】[社会保障] 概算要求基準、社保費1300億円削減へ
政府
政府は20日、臨時閣議を開き、各省庁が2018年度予算を要求する際のルールとなる概算要求基準を了解した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 16年度運用益が7兆円台後半に、2年ぶり黒字
GPIF
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2016年度の運用損益が、7兆円台後半の黒字になったことが4日、明らかになった。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 16年度は4987億円の黒字
協会けんぽ
全国健康保険協会は7日、中小企業の従業員らが加入する健康保険(協会けんぽ)の2016年度の決算見込みが4987億円の黒字だったと発表した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 15.6%に微減も、先進国では依然深刻
2015年貧困率
全国民に占める低所得者の割合を示す「相対的貧困率」が、2015年は前回調査した12年より0.5ポイント減の15.6%に改善したことが6月27日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 国民年金納付率65.0%に、5年連続改善
厚労省
生労働省は6月30日、2016年度の国民年金保険料の納付率は前年度比1.7ポイント増の65.0%だったと発表した。納付率の上昇は5年連続で、過去最低だった11年度(58.6%)から6.4ポイント改善した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 消費税増収分、社会保障費に充当
社会保障改革推進会議
政府の社会保障制度改革推進会議は6月22日、社会保障と税の一体改革に関連した施策の進捗状況について審議した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 男性の産後休暇56%、「6日未満」が最多
少子化白書
政府は16日午前の閣議で、2017年版の「少子化社会対策白書」を決定した。この中で、内閣府が行った男性の産後休暇取得に関する意識調査結果を紹介。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 雇用義務対象を「精神」にも広げる
厚労省
厚生労働省は5月30日、民間企業に義務付ける障害者の法定雇用率を、2018年4月に現在の2.0%から2.2%に引き上げることを決めた。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 生活保護給付費、最大8.7兆円に
日本総研推計
日本総研は10日、収入が最低生活費を下回って貯蓄が不足する「生活困窮状態」に陥る高齢者世帯が2035年に全国で394万世帯に上るという試算を発表した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 国民年金の納付率アップ、大臣表彰
厚労省
厚生労働省は4月22日、先進的な取り組みで国民年金保険料の納付率アップに貢献した岩手県野田村など、4市村を大臣表彰した。 ・・・もっと見る